志望動機の書き方

スポンサードリンク

志望動機の書き方

履歴書には数多くの記入部分がありますが、その中でも志望動機は自分の個性をアピールするために最も効果的に活用したい項目です。氏名はもちろん、学歴などは既に決まりきった内容でありそれを読む側の者にとってみればハッキリ言ってどうでもよい部分なのです。企業の人事担当者や、学校の入試担当者は場合によっては数百人、数千人分もの履歴書に目を通します。ですから、とても一人ひとりの履歴書を細部まで注意深く読んでいる時間はないのです。

では、彼らは履歴書の一体どの部分に最も注目しているのでしょうか。その答えが「志望動機」なのです。志望動機には受験者の個性が如実に現れます。特に書類選考の段階で既に倍率が数十倍~数百倍以上にもなる人気企業の採用試験の場合、担当者たちは「引きのある志望動機」が書かれた履歴書だけを残し、残りの応募者は手際よくどんどん落としていきます。志望動機を適当に書いてしまう事は、せっかく仕上げた履歴書全体の価値をゼロにしてしまうのと全く同じ行為なのですね。


では志望動機は一体どのような点に注意して書けば良いのでしょうか。当サイトでは志望動機の書き方について様々な角度からそのコツや注意点をご紹介していきます。志望動機は対象となる企業や業種、あるいは学校などによって柔軟に変化させなければなりません。そして、あなた自身の個性やこれまでの経験を反映させた内容でなければならないのです。

もちろん同時に、採用する側がどのような人間を求めているのか、企業の方向性と志望動機がマッチしているか等も重要なポイントです。つまり、レベルの高い志望動機とは「あなたの個性」・「採用側の求める人材特性」・「将来に向けての方向性」の三つがガッチリ噛み合ったものであると言えるのです。この中のどれか一つでも欠けてしまえばそれは魅力の薄い志望動機となってしまいます。

例えばあなたにとても強い情熱があり、これまでの経歴や学んできた内容が企業の求める人材と一致していたとしても、あなたが描く将来のビジョンと企業が進んでいる方向が全く違っていればやはり書類審査は通らないのです。

ライバルである他の応募者や受験者達と一線を画すためにはどのような履歴書を書けばよいのか、これから具体的に一つ一つ学んでいきましょう。

サブコンテンツ

このページの先頭へ